子供の歩幅に合わせましょう♪  《今日の言葉「優しさ」》

もうすぐ冬休み!家族で出かける機会が増えますね。

普段なかなか家族で出かける機会が少ない父親は、
意外なことに、家族と歩く速度がわからなかったりします。

子供が小さいうちは特に、ゆっくり歩くことが必要です。

親の一歩は、子供の数歩です。

よちよち歩きはもちろんですが、少し大きくなった子供でも、
もたもたすることがあるでしょう。

大人にとっては、見慣れた景色でも、
彼らにとっては、初めて見るもの触れるものばかり。

なに?なに?なに?・・・の連続。
興味は尽きません。
大冒険の連続♪

だから、いちいち時間がかかります。

でもその時間はとても大切で、
新しい情報を吸収する時間、上手に歩くための練習時間です。

どうしても忙しい大人から見ると、
子供のあらゆることがもたもたしているように感じるでしょう。

出かける時には、洋服を着替え、靴下を履き、靴を履く。

レストランに行けば、注文を決めることも、
料理が来たら食べることも、いちいち時間がかかります。

一人前にできないことばかりだから。
大人は当然それらのことは、苦も無くできるでしょう。
着替えも、靴下を履くことも、靴ひももすぐ結べます。
しかし、子供はどうでしょうか。
子供は、何事もうまくできません。
多くの行動が慣れていないのですから。 
時間は余分にかかって当然です。

これからいろいろなことを自由にできるようになるための
練習をしている最中なのですから。

子供にとっては、もたもたしているつもりはありません。
頑張っているだけなのです。

ゆっくり時間をかければできることもあります。
回数を重ねると上手にできるようになることもあります。

だからこそ良い練習が必要です。

親の都合で「早くしなさい」とせかすことは、こどもに負担になります。

時々見かけますよね、横断歩道を信号無視して、
子どもの手を引っ張って走って渡るお父さんお母さん。

そして、脚が遅い子供を怒鳴りつける、お父さんお母さん。

忙しいのは分かります。
でも、子どもの手を引っ張ること、イライラして怒鳴りつけること。
それをしないですむ方法、何かありませんでしたか?

怒鳴られて育った子どもは、人を怒鳴るようになります。
急がされて育った子どもは、人を待てなくなります。

子供の発達には時間がかかります。
時間をかけて、「人格」を形成育成していきます。

大人はそれをゆっくり待ってあげるようにしましょう。

子供が成長の練習をしているときは邪魔せず、
ゆっくり見守れるようになりましょう。

自分のペースでゆっくり慣れていくいくことで、
次第にいろいろなことが自由にできるようになります。

もたもたしているときは、練習の時間だと考えましょう。

子供たちがもたもたしていも、
引っ張ったり、せかしたり、走らせたりしないようにしましょう。

自分にも、そんな「現在成長中♪練習中♪」の時期があったはずですから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日の≪52の美徳の言葉≫ 「優しさ」

優しさとは懸命に行動し、そっと触れ、気配りし、
静かに語り、親切に物事を考えることです。

怒りを覚えたり、
気持ちを傷つけられたときには自制することです。

誰かを傷つけようとする代わりに、
平和な気持ちで最後まで話し合うことです。

あなたが優しさを発揮すると、
世界はより安全で優しい場所になります。

  リンダ・カヴェリン・ポポフ 著/ 大内 博 訳/ 太陽出版
  「52の美徳カード」「52の美徳教育プログラム」より
——————————————————————-
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

メルマガ⇒「思いやりの心を育てる美徳の言葉」

「大切な家族と、仲良くなるコツがわかる、簡単な質問と回答♪♪」
   (無料でご利用いただけます♪)

〈ステップメール☆親子関係向上プログラム【思いやりあう心を育むステップ】〉

メールでのお問い合わせ
サロン・ド・スペースリンク|お問い合わせ
  • HOME
  • 親子の笑顔の効果
  • 親子関係向上プログラム
  • お客様の声
  • 個人セッションをご希望の方に

アメブロ「心理セラピストふみの美徳な日々♪」

Facebook「家族の会話をはずませ絆を深める”親子関係向上プログラム”」